歯周病

キービジュアル
電話でのご予約 075-723-3333
9:30~13:00/14:30~19:00
  • ※土曜日 14:30~18:00
  • ※水・日・祝は休診

保険適用の「再生療法」実施

  • 再発を防止する
    「治療プログラム」
  • 短期間で改善する「FMD」
  • 「歯周病菌」に直接アプローチ
  • 歯を残す「歯周組織再生療法」

必読!~何度も再発を繰り返している方へ~

下記のお悩みを抱えていませんか?

  • 治療を繰り返し、最終的に「抜歯」と言われた
  • 治療を続けても、良くなっていない
  • 歯周病が原因で、徐々に歯がなくなってきている

このようになるには、大きく2つの理由があります。

理由①生活習慣やご家庭で行うケアに問題がある

タバコ

歯周病は「生活習慣病」です。そのため、歯科医院での治療に加えて、ご家庭でのケアや生活習慣の改善が必要です。これができていないと、常に歯周病リスクを抱えて生活していることになります。

理由②歯科医院で行う処置が「非科学的」

細菌

歯科医院での治療に問題があるケースもあります。歯石や歯垢の除去は大切ですが、それだけでは改善しないことがあります。歯周病は「細菌感染」ですので、そこへのアプローチが重要です。

治療しても再発を繰り返す」「治療しているのに歯がなくなってきている」等、治療を続けても良くなる兆しが見えない方に向けて、当院では「セカンドオピニオン」も行っています。ぜひ一度ご相談ください。

「歯周病を根本から改善する」治療プログラム

検査

歯周病を根本から改善するために、当院が最も大切にしているのが「診断力」です。
診断の段階で誤ってしまうと、適切な治療が行えず、良くなるものも良くなりません。

当院の診断法と治療法についてご紹介します。

「検査と診断」に関して

咬合検査

咬合

歯周病とよく似た症状に「咬合性外傷」があります。咬合性外傷は歯周病と治療内容が異なるため、検査によって明確に区別します。

ポケット検査

ポケット

歯周ポケットの深さを測定し、さらにプラークの付着を確認して、歯周病の進行度を確認します。

CT検査/レントゲン検査

CT

歯周病は歯の土台となる骨を溶かしていく病気です。レントゲンで顎の骨を撮影し、状態を確認します。

口腔内の撮影

検査2

お口の中を撮影し、磨き残し、噛み合わせや歯並び、歯垢の状態、治療後の変化等を確認します。

遺伝子検査

遺伝子検査

感染している歯周病菌の種類を特定し、菌数を測定します。これまで「歯周病菌」としてまとめられていたものを細分化し、治療に効果的な薬を選択できます。

唾液検査

唾液検査

お口の中の細菌数や唾液の質・量を調べることで、「歯周病になりやすい」かどうかを確認し、リスクに応じて、予防策を立てます。

当院では様々な検査を行い、患者さんの「お口の状態」を的確に診断します。そのうえで、「適切な治療計画」をご説明し、ご納得いただいた上で治療を進めます。

「細菌に着目した」治療法も実施

治療

歯周病は「感染症」ですので、細菌の塊である歯垢や歯石を徹底的に除去します。
当院では、治療効果をさらに高めるために「目に見えない細菌」へのアプローチも行います。具体的には下記の治療法です。

歯周内科療法

内科

歯周病菌を殺菌効果の高いジスロマックという「内服薬」を利用します。これを服用することで、目に見えない歯周病菌を除去できます。

プロバイオティクス(L.ロイテリ菌)

プロバイオ

プロバイオティクスとは、人体に良い影響を与える微生物を活用して体質を改善する処置です。

口腔内には何兆個もの細菌が存在し、悪玉菌が多くなると歯周病の原因となる菌を作ります。最近の研究では「L.ロイテリ菌」が虫歯や歯周病治療に有効であることが認められています。特に歯周病については「L.ロイテリ菌」の摂取によって細菌が約90%減少し、症状の改善が見られることも示されています。

EMS社「エアフロー」

バイオフィルム

当院では、歯科先進国スウェーデンで開発された「GBT(Guided Biofilm Therapy)」という予防プログラムを実施しています。

最大の特徴は「バイオフィルムを除去」することです。
バイオフィルムとは歯石や歯垢を守る「バリア」で、それを取り除かないと、細菌の巣窟である「歯石や歯垢」にアプローチできません。

EMSエアフロー

しかし従来の方法では困難でした。
バリアと歯石等を同時に力技で取り除こうしていたからです。

まず「バリア」を除去してから、次にその中の「歯石」等を除去する方がずっと効果的です。

それを可能としたのが「EMS社のエアフロ―」です。このエアフローを使用することで、これまで難しかった歯石等にアプローチできるようになり、「歯周病菌」を効果的に除去できるようになりました。

重度の歯周病でも歯を残せる「歯周組織再生療法」

治療3

歯周病は、進行すると「歯の土台となる骨」を溶かしてしまうため、次第に歯がグラついてきます。さらに重度の歯周病になると、抜歯を告げられることも珍しくありません。しかし当院では「歯周組織再生療法」によって、可能な限り歯を残す処置を行なっています。

治療法は2つあります。「エムドゲイン療法」と「リグロス療法」です。

エムドゲイン療法

エムド

エムドゲイン療法とは、歯周病で溶けてしまった歯槽骨や歯根膜などを再生させる歯周組織再生療法の一種です。
エムドゲイン・ゲル」というタンパク質の一種を歯根の表面に塗り、失ってしまった歯周組織の再生を促します。

リグロス療法(保険適用

リグロス

リグロスはトラフェルミンとも呼ばれ、骨や筋肉などの細胞を成長させるタンパク質です。さらに、血管を新たに作り出す作用も含むため、歯を支える組織の再生を促します。

治療の効果は先にご説明した「エムドゲイン」と同様ですが、保険適用になりますので、治療費の負担を軽減できる治療法です。

歯周病を短期間で改善できる「FMD」にも対応

オペ

適応症例は限定されますが、短期間で治療が終わる「FMD」という治療法があります。
FMDとは「口腔内すべての菌を取り除く」治療で抗生剤を利用します。

歯周病を保険治療で行なった場合、一般的には6つのブロックに分けてプラークを除去します。そのため、治療が終わるまでに、まだ口内にある歯周病菌に再感染してしまうリスクがあります。

そこで、1〜2回の処置ですべての歯周病菌を除去し、再感染を防ぐ治療法がFMDです。

「生活習慣」の見直しで歯周病を予防

歯周病は、糖尿病や高血圧などと同じ「生活習慣病」です。

そのため、どれだけ適切な治療を受けたとしても、普段の生活で注意を怠っていると常に再発のリスクがあります。特に喫煙は、歯周病が重症化するリスクもあるので注意しましょう。

「再発したら歯科医院で治療すればいい」という考え方はおすすめしません。重度になってしまった場合は歯を失うだけでなく、歯周病が以下のような「全身疾患」を誘発するリスクがあるという研究結果もあります。

疾患
  • 糖尿病
  • 認知症
  • 骨粗しょう症
  • 肥満
  • 脳卒中
  • 心筋梗塞
  • 関節リュウマチ
  • その他

「歯の健康」はもちろん大切ですが、人生を楽しむためには「身体の健康」が欠かせません。歯周病を単なる歯の問題だと甘く見ないで、治療に取り組んで欲しいです。

また、当院では「歯科衛生士の担当制」も導入しています。歯科医院に通院すると、行くたびに歯科衛生士が変わってしまって不安を感じたり、前回と同じ説明を受けたりすることがあります。

衛生士

常に同じ歯科衛生士が担当することで、様々な疑問や不安なども安心してお話いただける環境をご用意しております

ぜひ私たちにあなたの「お口の健康」をサポートさせてください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

075-723-3333

お口の中を確認していない時点でのお電話での相談には応じておりませんので、まずはご予約しご来院ください。

診療時間
09:30 ~ 13:00///
14:30 ~ 19:00///
  • ▲土曜日 14:30~18:00

  • ※水・日・祝は休診

このページの先頭へ戻る